2014夏期講習会[概要]

2014年度の夏休み期間の授業についてお知らせいたします。このお知らせでは夏休み期間の授業につい
て、日時などの概要をお知らせいたします。
※各講座の日程は6月下旬にお知らせいたします。

[関連リンクページ]

■夏期講習の期間について

  • 一学期の授業の終了:7/16(水)
    ※7/17(木)〜20(日)は予備授業日となり、原則として授業は実施いたしません。
  • 夏期講習期間   :7/21(月)〜8/31(日)

■夏期講習会の概要

  • 日程:1ターム 7/21(月)〜24(木),2ターム 7/26(土)〜29(火),3ターム 7/31(木)〜8/3(日)
    4ターム 8/5(火)〜8(金)5ターム 8/24(日)〜27(水)
  • 費用:1講座16,000円(90分×4回)

[高校3年]

ねらい :9月以降の入試問題演習に備えた基礎と応用力の総仕上げを行います。各自の志望校に照準
を合わせつつ,合格のイメージを抱くことが目標です。夏期合宿を経て,見違える成長を目
の当たりにするでしょう。

  • 開講講座:英語(3講座),文系数学(2講座),理系数学(3講座),現代文(2講座)
  • 古典(2講座),化学・物理・生物(各2講座),世界史(2講座),小論文(1講座)
  • 夏期合宿:8/18(月)〜22(金) ※56時間の授業と演習,原則参加。
  • 合宿費用:授業費用44,000円+合宿費用40,000円

[高校2年]

ねらい :高2生は,夏休みを経れば,名実共に受験生となります。入試を見据えた基礎力,応用力に
加え,受験生たる「自覚」の確立が求められます。この夏で,一挙に受験のスタートダッシュ
を決めることを目的とします。

  • 開講講座:英語(2講座),数学(2講座),現代文(1講座),古典(1講座)
  • 化学・物理・生物(各1講座),世界史・日本史(各1講座)
  • ※この夏から,地歴・理科の授業が始まります。
  • 夏期合宿:8/18(月)〜22(金) ※48時間の授業と演習。
  • 合宿費用:授業費用34,000円+授業料40,000円

[高校1年]

ねらい :高1の1学期に学習する内容こそ,受験の土台そのものであり,いかにそれを盤石にできる
かが後の学習を左右します。範囲は狭くとも,突き抜けられるだけの思考力を養成します。

  • 開講講座:英語(2講座),数学(2講座),現代文(1講座),古典(1講座)
  • 夏期合宿8/18(月)〜22(金) ※48時間の授業と演習。
  • 合宿費用:授業費用34,000円+授業料40,000円

以上です。